Saint-Sulpice広場の版画フェアに行ってきた

版画作品に打ち込むMさんが参加するというので、パリ6区のSaint-Sulpice広場で開催された版画フェアJournées de l’Estampe contemporaine 2022に出かけた。

この教会前広場の写真フェアだとか古書フェアブロカント地域バザーには来たことがあるのだけれど、版画フェアは初めてだ。

教会に向かって左手側から時計の針の逆回りに見始めて、しばらくして受付… というか正式な入口ゲートを発見。そこで会場一覧図の中にMさんの名前を見つけ、ようやく展示スタンドにたどり着いた。

作品を鑑賞後、ひと足さきに見終えて他を回っていたフォトグラファーMさん(私の周りはMさんだらけ)に合流して、教会横の名物カフェで休憩した。

さて私は、このフェアで少し買い物をしている。

まずはこの2点。

版画家Françoise Cousinの試し刷りのカード

試し刷りをカードサイズにカットしてあるのだが、もうめちゃくちゃいい。版ズレの躍動感(撮影はブレてないんだよ念のため)とか、カットしたことによって起こる偶然の構図とか、モロに私好み。

そしてこの4点、これも試し刷りのカット。

版画家Françoise Cousinによる試し刷りカード

見た途端にドビュッシーのLa merが脳内再生され、もう海辺の夕暮れとか朝焼けにしか見えない。まったく海に関係のないモチーフの試し刷りなのに…

4枚組で額装するか、個別額装で並べて飾るか、迷うね。

そのあと、フォトグラファーMさんと私で再訪しようと意見が一致した、日本人女性アーティストのEma Kawanagoさんのスタンドへ。

どれもこれも素敵なので迷ったけれど、アクアチント作品2点を選んで購入した。

版画家Ema Kawanagoによるアクアチント作品

グリーンの銅版画ってめずらしい。たしか、作家本人が調合していると言っていた。透明感も深みも備えた、美しい色だ。

主題が鉱物で、高校時に地学を選択したくらい鉱物とか星が好きな私には最高。全ての作品に共通してエディションが21点なのも、なんか魔術っぽくていい。

全体的に博物館的というか、学者みたいな感じのする作風だなと思ったのだけれど、生態システム学の修士課程修了とのことで、その学者っぽさに納得がいったのだった。