パリ13区(Bd. Arago)のブロカント | 2019/11 その1
日本行きが目前に迫る週末に訪れた、13区のブロカント。ここに来るのは4ヶ月半ぶりだ。 ヴィンテージ服ディーラーLのスタンドの梁に掛かる、鮮やかな紫色のスカーフに目が留まった。 ![]() (この色の写真撮るのめちゃくちゃ難しいな。現物よりも色が浅く見える) 1920年代のシルクだという。袋状のパートを手縫いではぎ合わせた作り。そろいの生地でドレスもあったらしいが、かなり傷んでいたので仕入れなかったとか言っていたかな(もう1ヶ月近く前の話なのでうろ覚え)。 色止めされていないんだろうなと思いつつシルク専用洗剤でささっと洗っていたら案の定、水がきれいな紫色に染まっていく。濃いめの酢にしばらく浸けて、とりあえずの色止めを施した。 光沢のないマットな生地の黒のジャケットから、こういう艶っぽい質感の鮮やかな紫色がチラッと見えるとカッコいい。 Lのスタンドのすぐ隣の男性から、古そうなラヴィエ(オードヴル皿)を買った。 ![]() ![]() Lunéville窯の1875年の刻印だった。 関連
Tweet
|

パリ9区(rue des Martyrs)のブロカント | 2019/11
パリに戻った翌々日に行った9区。この通り沿いのブロカントに来るのは8ヶ月ぶりだ。 1ヶ月ぶりに会う友人たちにそれぞれあいさつする。 軍ものディーラーTのところに、またフランス軍のニットが少し入荷していた。1959年製で、

パリ9区(rue des Martyrs)のブロカント | 2019/11
パリに戻った翌々日に行った9区。この通り沿いのブロカントに来るのは8ヶ月ぶりだ。 1ヶ月ぶりに会う友人たちにそれぞれあいさつする。 軍ものディーラーTのところに、またフランス軍のニットが少し入荷していた。1959年製で、

日本でのブロカント | 2019 その2
日本で買った古い品々の記録、その2。 東京に行くたびに寄っている店で見つけた、1900年頃のベルベット製の婦人用ベスト。 珊瑚みたいな、稲妻みたいなモチーフがカッコいい。 高円寺で買った、1940年代のドイツ軍のボーダー

日本でのブロカント | 2019 その2
日本で買った古い品々の記録、その2。 東京に行くたびに寄っている店で見つけた、1900年頃のベルベット製の婦人用ベスト。 珊瑚みたいな、稲妻みたいなモチーフがカッコいい。 高円寺で買った、1940年代のドイツ軍のボーダー

日本でのブロカント | 2019 その1
毎年恒例の、日本で買った古い品々の記録。 まずは、アチコチズのバイヤーCからの買い物。 ダルマを作るための木型。大小あって、迷った末に大きい方を選んだ。三角形の鼻がとてもかわいい。 賢そうな顔のキツネのキーホルダー。 A

日本でのブロカント | 2019 その1
毎年恒例の、日本で買った古い品々の記録。 まずは、アチコチズのバイヤーCからの買い物。 ダルマを作るための木型。大小あって、迷った末に大きい方を選んだ。三角形の鼻がとてもかわいい。 賢そうな顔のキツネのキーホルダー。 A

日本旅行2019 | 奈良春日大社
今回の旅で何度目かの奈良市内。今度は春日大社の方まで歩く。 本殿近くには修学旅行生がウジャウジャといて、ああそういえばシーズンだったんだ、と思い出す。 東大寺にもたくさんいたのだけれど、あちらは訪問可能な敷地が広大なので

日本旅行2019 | 奈良春日大社
今回の旅で何度目かの奈良市内。今度は春日大社の方まで歩く。 本殿近くには修学旅行生がウジャウジャといて、ああそういえばシーズンだったんだ、と思い出す。 東大寺にもたくさんいたのだけれど、あちらは訪問可能な敷地が広大なので

日本旅行2019 | 水景園
京都と奈良の県境あたりにある、けいはんな記念公園の中の「水景園」に行くといい、と両親がさかんに勧めるので、初訪問した。 紅葉は最高潮といったところで、曇りだったものの寒すぎず、風もない。湿った枯葉のいい匂いがする中を、た

日本旅行2019 | 水景園
京都と奈良の県境あたりにある、けいはんな記念公園の中の「水景園」に行くといい、と両親がさかんに勧めるので、初訪問した。 紅葉は最高潮といったところで、曇りだったものの寒すぎず、風もない。湿った枯葉のいい匂いがする中を、た

日本旅行2019 | 京都東寺と鷺の正面顔
京都に行こうと思っていたのが偶然にも、月に1度の弘法市(東寺の境内で開催される骨董市)の日だった。 東寺には鷺がたくさんいる。 鷺の顔を、初めて真正面から見た。仙人っぽいな。 骨董市では何も買わず、近鉄と地下鉄を乗り継い

日本旅行2019 | 京都東寺と鷺の正面顔
京都に行こうと思っていたのが偶然にも、月に1度の弘法市(東寺の境内で開催される骨董市)の日だった。 東寺には鷺がたくさんいる。 鷺の顔を、初めて真正面から見た。仙人っぽいな。 骨董市では何も買わず、近鉄と地下鉄を乗り継い

日本旅行2019 | 奈良興福寺と東大寺
3週間の滞在中に唯一「けっこう寒いな」と思ったのが11月20日。この日は奈良の町を散歩した。 近鉄奈良駅で降りて、行基像前の出口からゆるい坂道を上る、いつものコース。 年に1度の正倉院展の終了直後だったせいか、こんなに人

日本旅行2019 | 奈良興福寺と東大寺
3週間の滞在中に唯一「けっこう寒いな」と思ったのが11月20日。この日は奈良の町を散歩した。 近鉄奈良駅で降りて、行基像前の出口からゆるい坂道を上る、いつものコース。 年に1度の正倉院展の終了直後だったせいか、こんなに人

日本旅行2019 | 修学院離宮
昨年の桂離宮がとても良かったので、今年は修学院離宮見学を予約してあった。 よく晴れた穏やかな日で、さらに無風。水面に映る紅葉の美しいこと。 まだやっと色づき始めた頃だったとはいえ、十分に楽しめた。

日本旅行2019 | 修学院離宮
昨年の桂離宮がとても良かったので、今年は修学院離宮見学を予約してあった。 よく晴れた穏やかな日で、さらに無風。水面に映る紅葉の美しいこと。 まだやっと色づき始めた頃だったとはいえ、十分に楽しめた。

ポップアップストアAchikochiz2019 | ご来店ありがとうございました!
もうひと月ほど前になりますが、この度のポップアップストアにお越しいただいたみなさま、ありがとうございました! 搬入日にはハンガーが足りず、ラックからはみ出そうな物量だったヴィンテージ服のほとんどが、よくお似合いのみなさん

ポップアップストアAchikochiz2019 | ご来店ありがとうございました!
もうひと月ほど前になりますが、この度のポップアップストアにお越しいただいたみなさま、ありがとうございました! 搬入日にはハンガーが足りず、ラックからはみ出そうな物量だったヴィンテージ服のほとんどが、よくお似合いのみなさん

パリ13区(Bd. Arago)のブロカント | 2019/11 その2
もうしばらく来られないかと思うといてもたってもいられず、土曜日と同じブロカントを再訪した。ヴィンテージ服ディーラーLのスタンドに直行する。 品出しが少し変わっていて、前日には見なかった服がところどころに。やたらと品のいい

パリ13区(Bd. Arago)のブロカント | 2019/11 その2
もうしばらく来られないかと思うといてもたってもいられず、土曜日と同じブロカントを再訪した。ヴィンテージ服ディーラーLのスタンドに直行する。 品出しが少し変わっていて、前日には見なかった服がところどころに。やたらと品のいい