Posts Tagged '錫'

パリ8区(rue Tronchet)のブロカント | 2019/01
デパート街の西端とマドレーヌ寺院裏を結ぶ道沿いでのブロカント。ここに前に来た時は秋だった。 テキスタイル専門スタンドで見つけた、食料品店の布袋。製菓用小麦粉1kgの量り売り用、と書いてある。 フォントもレイアウトも好きな

パリ8区(rue Tronchet)のブロカント | 2019/01
デパート街の西端とマドレーヌ寺院裏を結ぶ道沿いでのブロカント。ここに前に来た時は秋だった。 テキスタイル専門スタンドで見つけた、食料品店の布袋。製菓用小麦粉1kgの量り売り用、と書いてある。 フォントもレイアウトも好きな

パリ13区(Bd. Auguste-Blanqui)のブロカント | 2017/08
8月最後の週末、13区のブロカント。 この前に来た時は、5月の小雨の日だった。 紙もの専門のDのスタンドに、大きなアクリル板に挟まれたパリの地図が立てかけられていた。 1881年のものだと言われるが、年代特定の手がかりに

パリ13区(Bd. Auguste-Blanqui)のブロカント | 2017/08
8月最後の週末、13区のブロカント。 この前に来た時は、5月の小雨の日だった。 紙もの専門のDのスタンドに、大きなアクリル板に挟まれたパリの地図が立てかけられていた。 1881年のものだと言われるが、年代特定の手がかりに

パリ12区(Bd. de Reuilly)のブロカント | 2015/07
4年も来ていなかったとは、12区のReuilly通り。 知人のスタンドで、19世紀のナプキンとトーションを購入。 生真面目さがにじみ出るようなイニシャルの刺繍がいい。 銀と錫の合金製、1930年頃のデザートフォークとスプ

パリ12区(Bd. de Reuilly)のブロカント | 2015/07
4年も来ていなかったとは、12区のReuilly通り。 知人のスタンドで、19世紀のナプキンとトーションを購入。 生真面目さがにじみ出るようなイニシャルの刺繍がいい。 銀と錫の合金製、1930年頃のデザートフォークとスプ

パリ14区(Av. René Coty)のブロカント | 2015/06
Arago大通りのブロカントを後にして、14区のRené Coty大通りへ。 友人が住んでいた頃はたまに来ていた界隈だけれど、ここでのブロカントは初めて。 19世紀の病人介護用スプーン。 錫製で、蓋つき。 シロップ状の薬

パリ14区(Av. René Coty)のブロカント | 2015/06
Arago大通りのブロカントを後にして、14区のRené Coty大通りへ。 友人が住んでいた頃はたまに来ていた界隈だけれど、ここでのブロカントは初めて。 19世紀の病人介護用スプーン。 錫製で、蓋つき。 シロップ状の薬

Saint-Cloudのブロカント | 2015/03
4年前に初めて訪れて以来ほぼ毎回欠かさず参戦の、パリ西郊外のSaint-Cloud。 以前、クルミ割りやナイフを売ってもらった年配の女性が元気かどうか気になっていたのだが、お元気そうだった。 去年たまたま見かけなかっただ

Saint-Cloudのブロカント | 2015/03
4年前に初めて訪れて以来ほぼ毎回欠かさず参戦の、パリ西郊外のSaint-Cloud。 以前、クルミ割りやナイフを売ってもらった年配の女性が元気かどうか気になっていたのだが、お元気そうだった。 去年たまたま見かけなかっただ

Courcelle-sur-Yvetteのブロカント | 2015/02
約2年半ぶりの訪問らしい、Courcelle-sur-Yvetteのブロカント。 週末に全ゾーン乗り放題になる定期券Navigoがあるので、今回は追加の交通費もかからず。 真冬だしプロの業者しか来ないし、期待値かなり低め

Courcelle-sur-Yvetteのブロカント | 2015/02
約2年半ぶりの訪問らしい、Courcelle-sur-Yvetteのブロカント。 週末に全ゾーン乗り放題になる定期券Navigoがあるので、今回は追加の交通費もかからず。 真冬だしプロの業者しか来ないし、期待値かなり低め

パリ3区(rue de Bretagne)のブロカント | 2014/11 前編
春と秋に定期開催の、パリ3区の大きなブロカントでの収穫。 Thé Musaという小さな錠剤(現代でいうフリスクみたいな物かと)50個入りだったティン缶は、黒い本の形。本の小口が細かい凹凸になっていて、マッチを擦れる。 錠

パリ3区(rue de Bretagne)のブロカント | 2014/11 前編
春と秋に定期開催の、パリ3区の大きなブロカントでの収穫。 Thé Musaという小さな錠剤(現代でいうフリスクみたいな物かと)50個入りだったティン缶は、黒い本の形。本の小口が細かい凹凸になっていて、マッチを擦れる。 錠

Villeneuve-lès-Avignonのブロカント
9月末に南仏の義父宅に2泊したとき、義父たちが車で連れて行ってくれたブロカント。 パリではあまり見かけないオブジェに遭遇。 ティン缶。まだアール・ヌーヴォーっぽい雰囲気なので、1910年頃の物? この物体はいったい何だろ

Villeneuve-lès-Avignonのブロカント
9月末に南仏の義父宅に2泊したとき、義父たちが車で連れて行ってくれたブロカント。 パリではあまり見かけないオブジェに遭遇。 ティン缶。まだアール・ヌーヴォーっぽい雰囲気なので、1910年頃の物? この物体はいったい何だろ

パリ15区(Av. du Maine)のブロカント | 2014/09
やっと9月分の記録。 よく晴れた土曜日の午後に出かけた、モンパルナス駅西側の大通り沿いでのブロカント。 バスク模様の卵立て。状態の良いものは珍しいので、見つけたら買う。 ココア飲料Bananiaや、炭酸ジュースOrang

パリ15区(Av. du Maine)のブロカント | 2014/09
やっと9月分の記録。 よく晴れた土曜日の午後に出かけた、モンパルナス駅西側の大通り沿いでのブロカント。 バスク模様の卵立て。状態の良いものは珍しいので、見つけたら買う。 ココア飲料Bananiaや、炭酸ジュースOrang

パリ11区(Bd. Voltaire)のブロカント | 2014/05bis 後編
めずらしく同じブロカントを土日連続で訪れたので、後編。 この日は夫も一緒。 前日の道順とは逆方向から歩き始めたら、しょっぱなのスタンドでいろいろ見つけた。 今回の大物、18世紀の錫製ピッチャー。 お世辞にも真っ直ぐとは言

パリ11区(Bd. Voltaire)のブロカント | 2014/05bis 後編
めずらしく同じブロカントを土日連続で訪れたので、後編。 この日は夫も一緒。 前日の道順とは逆方向から歩き始めたら、しょっぱなのスタンドでいろいろ見つけた。 今回の大物、18世紀の錫製ピッチャー。 お世辞にも真っ直ぐとは言