パリ15区(Bd. de Grenelle)のブロカント | 2016/10

知人Gのスタンドを目当てに行ってみたら、顔見知りのTもLも出店していて、私の好きなディーラーが全員集合したブロカントだった。

が、彼らのところではしゃべり倒しただけで何も買わず(ごめんね)、別のスタンドでいいものを見つけた。

昔の学校教師が着ていた、くるぶしに届きそうな丈のコート。
ボタン留めの方向から、女性用であることがわかる。

日本のフランス古着好き界隈では「アトリエ・コート」と呼ばれるけれど、フランス人がこれを見て思い浮かべるのは、古い映画に出てくる学校教師の姿。

アーティスト(彫刻家)のアトリエ用コートは、それと知らずに買ったことがあるけれど、それは今回見つけたコートよりもずっと丈が短い。

膝丈より長いと、制作作業中の足さばきが悪くなるからだろう。
私が美術大学の彫刻科にいた頃は、教授も講師も学生もツナギの作業着で制作していた、断然動きやすいから。洋画科と日本画科にもツナギ派が多かったような。

売り主の女性は「リネンです」と言い張っていたが、リネンがこんなに軽いわけもなく、明らかにコットン製。デッドストックで糊が効いていたので、ゴワっとして麻っぽい手触りと言えなくもなかったけれど、洗濯したらやはりクタッと柔らかく、綿らしくなった。

黒いタグにブランド名のLe Vêtement parfait / Solidité – Qualité(完璧衣類 / 丈夫 – 上質)のロゴと、白いタグに青文字でSanforのロゴが並ぶ。

このSanforは、防縮加工を施した布地の商標名で、現在も作業着に使われている。

既製服のサイズ表記が義務化された、戦後の製造品に必須のサイズ表示タグがない。なので、1930年代から1940年代前半頃のものだと思われる。